異色の対談で明かされるのは? あなたが変われば社会が変わる!
講演会シリーズ スペシャルトーク 対談:「好き」は社会を変えていく。
文=ほんだゆかり
あれ?いつものイベントとちょっと違う、開演前、周りをぐるり見回したとき、そう感じた。若い人が多い。
主役は、清水エスパルス・アンバサダーに、カフェのオーナーと、まったく別世界で活躍を続ける40代のお二人。異色の顔ぶれと「「好き」は社会を変えていく」、というテーマに惹かれ20代、30代の参加者が多いのかも知れない。
齋藤さんは言わずもがな、元サッカー日本代表。清水エスパルスに11年在籍し、藤枝MYFCでも、監督兼選手・チーム運営メンバーとしても尽力した。
今年1月からエスパルスのアンバサダーとして活動するサッカー王国静岡のレジェンド。サッカーを通じて地域へ恩返しをしたいと活動中だ。
柚木さんは、現代アートの作品や作家の魅力などを発信し続けるカフェオーナー。地方発の芸術批評誌「DARA DA MONDE」(だらだもんで)の発行も3号を数えた。スノド
主役は、清水エスパルス・アンバサダーに、カフェのオーナーと、まったく別世界で活躍を続ける40代のお二人。異色の顔ぶれと「「好き」は社会を変えていく」、というテーマに惹かれ20代、30代の参加者が多いのかも知れない。
齋藤さんは言わずもがな、元サッカー日本代表。清水エスパルスに11年在籍し、藤枝MYFCでも、監督兼選手・チーム運営メンバーとしても尽力した。
今年1月からエスパルスのアンバサダーとして活動するサッカー王国静岡のレジェンド。サッカーを通じて地域へ恩返しをしたいと活動中だ。
柚木さんは、現代アートの作品や作家の魅力などを発信し続けるカフェオーナー。地方発の芸術批評誌「DARA DA MONDE」(だらだもんで)の発行も3号を数えた。スノド

カフェは、多種多様な人種が集まり、まさにオルタナティブな空間として成熟を続ける。いまはアートを通して、社会にどのように関われるかを模索中だ。ご自身でアート作品を作ることはない。
「サッカー」「アート」「好き」「社会」。バラバラに思えたキーワードは、対談を聞き進むうちに、不思議と繋がっていく。コツコツと、諦めず活動を続けていくこと、ずっと「好き」でいることで社会は変わっていくらしい。ただし、それは単なる「好き」と、やはり違っているようだ。
いくら「好き」でも、続けていくうちに挫折や不安、迷い、疲れた時もあったという。それでも、続けられたのは、仲間、友人、家族、地域の方など、サッカーやアートを通じて繋がりと関わりのあった人々からもらった、感動や感激があったから。「好き」を通じて、まず自分が変わり、周囲が変わり、そして社会も変わっていく。何度もそうい
「サッカー」「アート」「好き」「社会」。バラバラに思えたキーワードは、対談を聞き進むうちに、不思議と繋がっていく。コツコツと、諦めず活動を続けていくこと、ずっと「好き」でいることで社会は変わっていくらしい。ただし、それは単なる「好き」と、やはり違っているようだ。
いくら「好き」でも、続けていくうちに挫折や不安、迷い、疲れた時もあったという。それでも、続けられたのは、仲間、友人、家族、地域の方など、サッカーやアートを通じて繋がりと関わりのあった人々からもらった、感動や感激があったから。「好き」を通じて、まず自分が変わり、周囲が変わり、そして社会も変わっていく。何度もそうい

った経験をされたことが、意識して社会を変えられる自信につながったのだろう。
「自分のやりたいことは、社会のために」「社会に求められていると感じる」と、ふたりはなんとも頼もしい。
主催者のアナウンス通り、自分探しのセミナーではなかったけれど、社会における自分の役割を自覚するための気づきや、積極的に社会に関わり、影響しあって成長するためのヒントが伝えられていた。集まった若者たちは、どう受け止めただろう、どんな変化があっただろう。きっと多くを受け止めて、いろいろ考えているに違いない、秀逸な企画だったなと感じた。
「自分のやりたいことは、社会のために」「社会に求められていると感じる」と、ふたりはなんとも頼もしい。
主催者のアナウンス通り、自分探しのセミナーではなかったけれど、社会における自分の役割を自覚するための気づきや、積極的に社会に関わり、影響しあって成長するためのヒントが伝えられていた。集まった若者たちは、どう受け止めただろう、どんな変化があっただろう。きっと多くを受け止めて、いろいろ考えているに違いない、秀逸な企画だったなと感じた。

ほんだゆかり

新聞編集や広告制作を経て、地元メディアで地域ポータルサイトの設計や運営に携わる。イベント主催、ビジネスプランコンテスト入賞、NPO設立アドバイザー、蕎麦食文化研究員、キモノdeおでかけ、ロードレーサー乗り等々。好奇心と行動力が尋常でない。
事業名 | 講演会シリーズ スペシャルトーク 対談:「好き」は社会を変えていく。 |
---|---|
日時 | 2014年8月24日(日) |
会場 | 静岡市葵生涯学習センター ホール |
概要 | 「サッカー」と「アート」という異分野の二人の活動を知ることで、「好き」という気持ちがどう社会に繋がっていくのかを考える講演会。 |
出演 | 齋藤俊秀/清水エスパルスアンバサダー 柚木康裕/オルタナティブスペース・スノドカフェ オーナー |