徳川家康公顕彰400年記念事業
国宝・久能山東照宮展 家康と静岡ゆかりの名宝
2014/10/4 SAT-11/24 MON

家康は「久能城は駿府城の本丸と思う」とその重要性を説き、久能山に遺体を葬るよう遺言を残しています。2010年に久能山東照宮は最古の東照宮建築として国宝に指定されました。本展は家康遺愛品の重要文化財「洋時計」や、歴代将軍の武具、久能寺(現・鉄舟寺)に伝えられた国宝「久能寺経」などにより、久能山とそこで育まれた文化財を紹介するものです。

日 時 | 10月4日(土)~11月24日(月・祝) |
---|---|
会 場 | 静岡市美術館(休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)) |
料 金 | 一般1,200(1,000)円、大高生・70歳以上800(600)円、中学生以下無料 |
お問い合わせ | 静岡市美術館 TEL(054-273-1515) |
ホームページ | http://shizubi.jp/exhibition/future_141004.php |
フォトモで復元! むかしの静岡
2014/10/2 THU-10/9 THU


久能山350年祭当時の絵葉書や古写真などを題材に、フォトモ(フォト+モデルの造語)と呼ばれる写真を切り貼りして町並みを立体的に再現した作品を作ります。講師には、フォトモの生みの親として人気の写真家糸崎公朗氏を招きます。懐かしい静岡の町並みを、楽しく再現するユニークなワークショップです。



日 時 | 10月2日(木) 13:00~16:00 10月9日(木) 13:00~ 【全2回】 |
---|---|
会 場 | 静岡市南部生涯学習センターおよび静岡市美術館 |
料 金 | 一般1,500円(70歳以上・大高生1,300円) *静岡市美術館観覧料含む |
申 込 | 【電話】9月4日(木)13:00~ 静岡市南部生涯学習センターへ(申込順) |
お問い合わせ | 静岡市南部生涯学習センター TEL(054-281-2184) |
ホームページ | http://sgc.shizuokacity.jp/event/view.asp?cid=2094 |
ウォークツアー
「久能山探検!」
①2014/10/9 THU

②2014/10/30 THU-10/31 FRI
学芸員の解説付きで「国宝・久能山東照宮展」を見学した後、観光ボランティアガイド「駿府ウェイブ」の案内で久能山東照宮を参拝します。展覧会と国宝建築をあわせて鑑賞することで、地元の文化財への理解を深めます。

日 時 | ①10月9日(木)【全1回】 ②10月30日(木)-31日(金)【全2回】 |
---|---|
会 場 | 静岡市美術館および久能山東照宮 |
料 金 | 静岡市美術館観覧料、久能山東照宮拝観料、ロープウェー料金等セット割引にて実費負担 |
申 込 | ①【電話】9月11日(木)10:00~ 静岡市東部生涯学習センターへ(申込順) ②【電話】9月25日(木)10:00~ 静岡市西部生涯学習センターへ(申込順) |
お問い合わせ | ①静岡市東部生涯学習センター TEL(054-263-0338) ②静岡市西部生涯学習センター TEL(054-255-3960) |
ホームページ | ①静岡市東部生涯学習センター http://sgc.shizuokacity.jp/event/view.asp?cid=2055 ②静岡市西部生涯学習センター http://sgc.shizuokacity.jp/event/view.asp?cid=2058 |
静岡・室内楽フェスティバル2014
国宝・久能山東照宮展 ミュージアム・コンサート
日 時 | 11月16日(日) 15:00開演 |
---|---|
会 場 | 静岡市美術館 多目的室 |
チケット | 8月15日(金)より発売 |
料 金 | 全自由1,500円 |
出 演 | 岡村慎太郎、岡村 愛(箏、三絃、うた)、柴 道香(尺八) |
曲 目 | 宮城道雄:瀬音、池上眞吾:沙羅の花、中尾都山:石清水、宮城道雄:春の海、池上眞吾:スーホの白い馬 ほか |
お問い合わせ | 静岡市美術館 TEL(054-273-1515) 静岡音楽館AOI TEL(054-251-2200) |
ホームページ | http://shizubi.jp/event/post_181.php |
みのり大学合同講演会・公開講座
德川宗家第18代当主 德川恒孝氏講演会
2014/10/15 WED

德川宗家第18代当主德川恒孝氏による講演会です。静岡市美術館で開催される「国宝・久能山東照宮展」に合わせ、徳川家の人々と静岡についてお話します。
※市内の各生涯学習センターでは、高齢者の生きがい創造などを目指し、高齢者学級「みのり大学」を開設しています。本講演会はみのり大学全学級の受講生が聴講するとともに、一般市民の方々にもご参加いただけます。
※市内の各生涯学習センターでは、高齢者の生きがい創造などを目指し、高齢者学級「みのり大学」を開設しています。本講演会はみのり大学全学級の受講生が聴講するとともに、一般市民の方々にもご参加いただけます。

日 時 | 10月15日(水) 13:00~(受付12:30~) |
---|---|
会 場 | 静岡市民文化会館 大ホール |
申 込 | 【電話】9月17日(水)8:00~ 静岡市コールセンター(054-200-4894)へ(申込順) |
料 金 | 無料 |
お問い合わせ | 静岡市生涯学習推進課事業係 TEL(054-221-1207) |
ホームページ | - |
国宝・久能山東照宮展 記念講演会
2014/10/19 SUN・10/26 SUN・11/8 SAT
専門家を講師に招き、家康および久能山の歴史と文化、その宝物についての講演を行います。

日時・講師 |
10月19日(日)14:00~ [講演会名]「異形の兜と立物―家康の時代の甲冑―」 [講師]宮崎隆旨 氏(本展監修者、元奈良県立美術館 館長) 10月26日(日)14:00~ [講演会名]「久能山東照宮御神宝装束とゆかりの染織品」 [講師]田中潤 氏(お茶の水女子大学 非常勤講師) 11月8日(土)14:00~ [講演会名]「徳川家康の日本刀観」 [講師]渡邉妙子 氏(佐野美術館 館長) |
---|---|
会 場 | 静岡市美術館 多目的室 |
申 込 | 【HP】【往復はがき】静岡市美術館へ 詳細は、後日静岡市美術館HPにて |
料 金 | 無料 |
お問い合わせ | 静岡市美術館 TEL(054-273-1515) |
ホームページ |
10/19「異形の兜と立物―家康の時代の甲冑―」 http://shizubi.jp/event/post_175.php 10/26「久能山東照宮御神宝装束とゆかりの染織品」 http://shizubi.jp/event/post_176.php 11/8「徳川家康の日本刀観」 http://shizubi.jp/event/post_177.php |