静岡・室内音楽フェスティバル2014
子どものためのコンサート
音楽とおはなし《動物の謝肉祭》
「静岡の名手たち」アンサンブル
2014/11/8 SAT

2012年に結成された「静岡の名手たち」アンサンブルがいよいよ本格的に始動。子どもたちが聴いて愉しい《動物の謝肉祭》に、モーツァルトとチャイコフスキーの名曲など。「静岡の名手たち」から世界にはばたく難波研による、このコンサートのための新曲も。女優・原田夏希も出演。

日 時 | 11月8日(土) 15:00開演 |
---|---|
会 場 | 静岡音楽館AOI ホール(8階) |
料 金 | 全指定3,000円(会員2,700円、22歳以下1,000円)、親子券3,500円(発売中) |
出 演 | 十束尚宏(指揮)、原田夏希(ナレーション) 「静岡の名手たち」アンサンブル [嶋田慶子、京極朔子、小杉結、田島優子、沼野朱音、萩原嘉乃、増田訓子(ヴァイオリン)、生駒宗明(チェロ)、山西貴久(コントラバス)、諸田大輔(フルート)、塚本陽子(クラリネット)、入川奨、富田真由香(パーカッション)、今田篤、入川舜(ピアノ)] 安藤裕子、阪本奈津子(ヴィオラ)、河野文昭(チェロ) |
曲 目 | W.A.モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136(126a)より 第1楽章 F.シュミット:ソナティネ op.85 難波研:Air(静岡音楽館AOI委嘱作品・世界初演) P.I.チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード ハ長調 op.48 より 第1楽章 C.サン=サーンス:動物の謝肉祭 |
お問い合わせ | 静岡音楽館AOI TEL(054-251-2200) |
ホームページ | http://www2.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=10696 |
「《動物の謝肉祭》の動物たち」パネル展
2014/10/4 SAT-11/9 SUN


《動物の謝肉祭》には、ライオンやゾウ、カンガルーなどの動物たちが登場します。動物たちは、それぞれどんな生活を送っているのでしょうか?どんな特徴があるのでしょうか?音楽と科学の両方の視点で紹介するパネル展です。
日 時 | 10月4日(土)?11月9日(日) |
---|---|
会 場 | 静岡科学館る・く・る ガレージ(10階) |
お問い合わせ | 静岡科学館る・く・る TEL(054-284-6960) |
ホームページ | - |
ガレージトーク
動物の研究者といっしょに《動物の謝肉祭》を聴いてみよう
2014/10/4 SAT


《動物の謝肉祭》曲中では、動物の鳴き声や歩き方を音で表現したりしています。動物の研究者の先生に、実際の動物の生態をお話してもらいながら、音楽と科学の両面から分析してみましょう!
日 時 | 10月4日(土) 13:30?14:30 |
---|---|
会 場 | 静岡科学館る・く・る ガレージ(10階) |
講 師 | 竹内浩昭氏(静岡大学理学部 教授) |
お問い合わせ | 静岡科学館る・く・る TEL(054-284-6960) |
ホームページ | - |
“この1曲”をとことん語る C.サン=サーンス《動物の謝肉祭》&しずびチビッこプログラム
2014/10/12 SUN


静岡音楽館AOI 子どものためのコンサート 音楽とおはなし《動物の謝肉祭》連携事業。
コンサート《動物の謝肉祭》の開催に関連して、保護者は元・静岡音楽館学芸員による講演会を、2歳以上の未就学児は別室にて美術館学芸員によるアートプログラムを体験します。
※講演会は一般の方もご参加いただけます。
コンサート《動物の謝肉祭》の開催に関連して、保護者は元・静岡音楽館学芸員による講演会を、2歳以上の未就学児は別室にて美術館学芸員によるアートプログラムを体験します。
※講演会は一般の方もご参加いただけます。

日 時 | 10月12日(日) @10:30?12:00もしくはA14:00?15:30 |
---|---|
会 場 | 【講演会】静岡市美術館 多目的室 【チビッこプログラム】静岡市美術館 ワークショップ室 |
申 込 | 9月1日以降に静岡市美術館HP等でお知らせします |
料 金 | [講演会]無料・申込不要 [チビッこプログラム]子ども1人につき500円 |
対 象 | 【講演会】どなたでも 【チビッこプログラム】2歳以上の未就学児各10名 ※チビッこプログラム参加者の保護者は講演会の聴講が必須です |
お問い合わせ | 静岡市美術館 TEL(054-273-1515) |
ホームページ | - |
第19回「静岡の名手たち」
オーディション合格者によるコンサート
2014/9/13 SAT
つぎつぎと新しい才能を生みだす「静岡の名手たち」はもう静岡の音楽界における大きな存在。静岡だけでなくヨーロッパでも活躍する合格者たち。その誕生の瞬間を、あなたのその眼、その耳で。地域の若きアーティストたちに声援を。

日 時 | 9月13日(土) 18:00開演 |
---|---|
会 場 | 静岡音楽館AOI ホール(8階) |
料 金 | 全自由1,800円(会員1,620円、22歳以下1,000円)(発売中) |
お問い合わせ | 静岡音楽館AOI TEL(054-251-2200) |
ホームページ | http://www2.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=10689 |
出 演 | 青島由佳(フラウト・トラヴェルソ) |
---|---|
曲 目 | J.M.オトテール:組曲第3番 ト長調 op.2-3より |
出 演 | 平野有紗(ピアノ) |
---|---|
曲 目 | F.リスト:3つの演奏会用練習曲 S.144第2曲〈軽やかさ〉ヘ短調 献呈 S.566 |
出 演 | 川口渚央(クラリネット) |
---|---|
曲 目 | P.M.デュボワ:クラリネット狂詩曲 |
出 演 | 森角敦(ピアノ)[ロダン賞] |
---|---|
曲 目 | S.ラフマニノフ:楽興の時 op.16より 第1番 変ロ短調 前奏曲 op.23より 第5番 ト短調 |
出 演 | 渡邉勝代(箏)[ロダン賞] |
---|---|
曲 目 | 沢井忠夫:讃歌 |
出 演 | 小澤実々子(ピアノ) |
---|---|
曲 目 | H.デュティユー:ピアノソナタより第1楽章 |
出 演 | 廣瀬明日香(サクソフォン) |
---|---|
曲 目 | J.イベール:アルト・サクソフォンと11の楽器のための室内小協奏曲 |
出 演 | 平井陽子(ピアノ)[コンチェルト賞] |
---|---|
曲 目 | A.ベルク:ピアノ・ソナタ ロ短調 op.1 |
「静岡の名手たち」によるコンサート
2014/10/26 SUN
静岡県出身のフレッシュな演奏家たちが、クラシックの名曲をお届けします。

日 時 | 10月26日(日)14:00 開演 |
---|---|
会 場 | 静岡市葵生涯学習センター ホール |
申 込 | 【HP】【往復はがき】葵生涯学習センターまで(10月10日(金)必着) |
料 金 | 無料(どなたでも200名・多数抽選) |
出 演 | 生駒宗明(チェロ)、山本佑理子(ピアノ) |
曲 目 | E.エルガー:愛の挨拶 op.12 C.サン=サーンス:《動物の謝肉祭》より 〈白鳥〉 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007 より〈プレリュード〉 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV1009 より〈ブーレ〉 F.ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 op.9-2 F.シューベルト:即興曲 第3番 変ロ長調 D.953-3 滝簾太郎:荒城の月 |
お問い合わせ | 静岡市葵生涯学習センター TEL(054-246-6191) |
ホームページ | http://sgc.shizuokacity.jp/event/view.asp?cid=2056 |
「静岡の名手たち」によるコンサート
2014/11/5 WED
静岡県出身のフレッシュな演奏家たちが、クラシックの名曲をお届けします。

日 時 | 11月5日(水) 14:00開演 |
---|---|
会 場 | 静岡市北部生涯学習センター美和分館 ホール |
申 込 | 【電話】10月8日(水) 14:00より、北部生涯学習センター美和分館へ(申込順) |
料 金 | 無料(どなたでも100名) |
出 演 | 沼野朱音、萩原嘉乃(ヴァイオリン) |
曲 目 | E.エルガー:愛の挨拶op.12 W.A.モーツァルト:歌劇《魔笛》より〈私は鳥刺し〉 J.ブラームス:子守唄op.49-4(ヴァイオリン二重奏) J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ハ長調BWV1005より 〈ガヴォット〉、〈ロンド〉 C.ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 F.クライスラー:美しきロスマリンop.55-4 G.F.ヘンデル:《水上の音楽》HWV348より〈ホーンパイプ〉 W.A.モーツァルト:〈きらきら星〉変奏曲K.265 J.S.バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲第3番 BWV1068 第2楽章) J.ハイドン:3つのデュオop.99より 第1楽章 Allegro spiritoso J.M.ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタop.3-4 |
お問い合わせ | 静岡市北部生涯学習センター美和分館 TEL(054-296-7122) |
ホームページ | http://sgc.shizuokacity.jp/event/view.asp?cid=2091 |
オルガン¥500コンサート
甲斐弦也
2014/9/6 SAT

日 時 | 9月6日(土)14:00開演 |
---|---|
会 場 | 静岡音楽館AOI ホール(8階) |
料 金 | 全自由500円(発売中) |
出 演 | 甲斐弦也(オルガン) |
曲 目 | J.S.バッハ:前奏曲とフーガ(聖アンのフーガ)変ホ長調 BWV552 18のライプツィヒ・コラール集より 〈いと高きところにいます上にのみ栄光あれ〉BWV662 C.フランク:コラール第3番 イ短調 P.エベン:聖書による4つのダンスより第4曲〈カナの婚礼〉 M.レーガー:幻想曲とフーガ ニ短調 op.135b |
お問い合わせ | 静岡音楽館AOI TEL(054-251-2200) |
ホームページ | http://www2.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=10808 |