要申込
アカデ美和子どもカレッジ
科学工作、料理づくり、社会科見学など、
様々な学習や体験活動を行います。
2016年4月24日(日)〜10月2日(日)の概ね日曜日、10:00〜12:00

みる・きく・さわるのさっかく展
静岡市美術館×静岡科学館連携事業
エッシャーの作品を立体で再現?!
7月17日から静岡市美術館で開催する「エッシャーの世界」にあわせ、見て、聞いて、触って感じるふしぎな錯覚の世界にご招待します!
2016年7月16日(土)〜8月31日(水) 9:30〜17:00(最終入場16:30)
夏のサイエンス屋台村
「ニボシの解剖」「飛ぶたねの模型づくり」「葉脈のしおりづくり」など、工作や体験の屋台が大集合!
る・く・るが開催している「科学コミュニケーター育成講座」の卒業生が企画した、楽しい科学ブースに遊びに来ませんか?
講師:しずおか科学コミュニケーター倶楽部 ほか
2016年8月21日(日) 13:00〜15:30受付

要申込
ミュージアム・コンサート「月と音楽〜ダジック・アースで月を観ながら〜」
静岡音楽館AOI×静岡科学館 連携事業
今年は9月15日(木)が中秋の名月です。
ダジック・アースで球体の巨大スクリーンに投影された月を眺めながら、「月」にまつわるピアノの調べを楽しんでみませんか。
出演:入川舜(ピアノ)
曲目:C.ドビュッシー:月の光(《ベルガマスク組曲》より)、月の光が降りそそぐテラス(《前奏曲集》第2集 より)、そして月は廃寺に落ちる(《映像》第2集 より)
夢
L.v.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番《月光》嬰ハ短調 op.27-2
2016年9月11日(日) 15:00〜16:15(14:30開場)
サイエンスショーフェスタ2016
全国各地からサイエンスパフォーマーがやってくる!!
「サイエンスショー」三昧の一日をお楽しみください!
(1)10:30〜11:00 「そらとぶチカラ」
出演:日立シビックセンター科学館 高柿勝博 さん
(2)12:00〜12:30 「る・く・る祭り屋台サイエンス」
出演:名古屋市科学館 山田吉孝さん 渡辺奈美子さん
(3)13:30〜14:00 「かがくマジックショー」
出演:盛岡市子ども科学館 山本理恵子さん
(4)15:00〜15:30 「まる、まる、まる!!」
出演:北九州市立児童文化科学館 光桑野理恵子さん 増田有希さん
2016年10月23日(日) 10:30、12:00、13:30、15:00(各回30分程度)

おやじカフェ2016 -OPEN-
2014年 静岡に不思議な感動と一体感を与えた、あの「おやじカフェ」が帰ってくる!
自称「おやじ」たちが集まって、ダンスや給仕の練習を経て「おやじカフェ」店員としてデビューし、踊りながらお客様にドリンクなどをサービスする企画です。
そのほか、1時間に4〜5回、懐かしの歌謡曲をバックにパフォーマンスショーも行います。
2016年 12月 3日 (土)? 12:00 〜 18:00
2016年 12月 4日 (日)? 11:00 〜 17:00
サイエンスピクニック2017
?県内外の自然や科学の体験・情報が一堂に集まる、科学にまつわる春の文化祭!
科学の体験・観察・工作ができるブースが盛りだくさん!
自然や科学を楽しみ、広める活動に取り組む皆さんによる大発表会です。
2017年2月4日(土) 13:00〜16:00(最終入場15:45)予定、
2017年2月5日(日) 10:00〜16:00(最終入場15:45)予定
※開催時間は出展数によって変更になる場合があります。
要申込
ACTION!! 〜シズオカ新撰組血風録〜
超弩級情熱集結!
燃やせ!静岡ハート!
静岡発!未来に捧げる挑戦の物語
2017年春!静岡市民文化会館が贈る
最新完全静岡オリジナル舞台劇!
エスパルスオフィシャルミュージカル「GO!!ALL」
徳川家康公顕彰四百年記念事業「STAND UP!」に続く
完全静岡オリジナル舞台第3弾!
静岡を舞台にした完全静岡オリジナルストーリーに!
芝居、ダンス、映像、殺陣をダイナミックミックス!
総監督プロデューサーには
NHKホール公演を即日完売させた!
人気舞台集団「コンドルズ」
プロデューサー 勝山康晴!藤枝出身!
演出家に日本新劇界の仕事人河田園子!伊東出身!
脚本、演出は全て情熱的静岡人!
静岡に生きる老若男女全県民大興奮必至の!
血踊り風舞い上がる極上の静岡エンターテイメント!
STORY
時は現代。シズオカ県は独自の文化発信を目論み、全県挙げての映画プロジェクトを始動。すったもんだで決まったテーマはシズオカに縁もゆかりもない「新撰組」。アクの強い役者やスポンサーや県議会に振り回されて、映画は脱線逸脱のオンパレード。歴史もまるで無視。孤軍奮闘するケンジ監督は叫ぶ。「こんなのは、オレが撮りたかった映画じゃない!」と。果たして、映画は完成するのか?シズオカは世界に文化を発信できるのか?これはシズオカを愛し、シズオカの文化創造に挑戦する者たちの、バカバカしいほど真っ直ぐな情熱を描いた、抱腹絶倒エンターテイメント劇です。
2017年3月11日(土)17:00開演
2017年3月12日(日)14:00開演
※開場は開演の30分前