
要申込
先生が楽しむ音楽講座
教師または音楽を教えることに関心のある方を対象に、子どもへの歌や音楽の教え方を学びます。
声を出すために必要な体操を学び、
先生方御自身がいかにラクに声を出せるになるかを体感し、音楽指導に役立ててください。
最終回はアイセル21のホールで成果を発表します。
■講師紹介■
●戸ア裕子 (音楽青葉会、静岡児童合唱団主宰)
合唱芸術の普及に努め、常に合唱教育界において
指導的な立場で活躍
97年「静岡市教育文化功労賞」受賞、
ブルガリアより最高位「マダラの騎士勲章」受勲
●戸ア文葉 (静岡児童合唱団指揮者)
国立音楽大学楽理科卒
トリニティ音楽大学(ロンドン)大学院にて
声楽及び音楽教育学専攻
■過去の受講者の声
・たくさんの指導法を教えていただき、また、ボイストレーニングを初歩から鍛えていただき感謝いたします。(50代女性)
・自分自身の合唱や音楽に対する考え方がかわったのでよかったです。(20代男性)
@2016年6月18日(土)18:30〜20:00
A2016年7月23日(土)18:30〜20:00
B2016年8月20日(土)18:30〜20:00
C2016年9月24日(土)10:00〜12:00
D2016年10月1日(土)13:30〜16:00
要申込
南部郷土史大学
一年を通じて、郷土史の研究を深め、調査結果を発表する。
第1回 2016年5月27日 14:00〜16:00
毎月第4金曜日 午後
要申込
美和農業体験 〜さつまいも・青大豆編〜
美和地域でさつまいもや青大豆などの農業体験を行います。
6月11日(土)午前9時〜午前11時 さつまいも植え付け
7月9日(土)午前9時〜午前11時 青大豆の植え付け
8月20日(土)午前9時〜午前11時 大豆畑の草取り、土寄せ等
10月15日(土)午前9時〜午前11時 大豆畑の草取り、さつまいも収穫
11月19日(土)午前9時〜午前11時 大豆収穫、調整
※天候、作物の発育状況によっては、日程、内容が変更になることがあります。
※全日程参加できる方の申込みをお願い致します。
2016年6月11日〜11月19日のおおむね土曜日、9:00〜11:00
要申込
科学茶房 ロボカフェ「自転車をこぐロボット!? 〜ロボットの仕組みを見てみよう〜」
教科書にのってないような「実はね…」という科学ネタを紹介するトークイベントです。
ロボカフェ
「自転車をこぐロボット!?
〜ロボットの仕組みを見てみよう〜」
様々な場面で身近になってきたロボットやロボットの技術を使った家電や乗り物。
静岡在住のロボットクリエイター山口さんに自作ロボットのデモをしてもらいながら仕組みや今後のロボットの活躍予想を紹介してもらいます。
講師:山口雅彦さん(ロボットクリエイター)
2016年6月19日(日) 13:00〜15:00
要申込
AOIのオープン・デイ 2016
静岡音楽館AOIを大開放!
「楽器体験」や「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート、AOIホールのパイプオルガンによるミニコンサートなど、盛り沢山な一日。
2016年8月6日(土)10:00〜20:00
要申込
タノシサレンサ会議 キックオフイベント
「自分らしく生きている」素敵なゲストをお招きして、その生き方や考え方を聞くイベント「タノシサレンサ会議」のキックオフイベントを行います。
ゲストは、しずおか地酒研究会主宰の鈴木真弓さんです。
静岡の地酒の魅力を知り尽くしたゲストから、静岡で生産されている日本酒の魅力や地酒造りにまつわるドラマ、さらにゲスト自身の生き方や活動を始めることになったきっかけ等をお話しいただきます。
日本酒が好きな人はもちろん、日頃、日本酒を飲まない方も、地酒にまつわるエピソードを通して静岡の新たな魅力に触れてみませんか。
2016年9月2日(金)19:00〜20:30
要申込
第21回「静岡の名手たち」オーディション合格者によるコンサート
今回で、第21回を数える「静岡の名手たち」オーディション合格者によるコンサート。
静岡ゆかりの若手音楽家のための登竜門として、これまでに松谷卓(ピアノ)をはじめ、全国的に活躍する音楽家を多く輩出している。
「わが故郷、静岡」の若き演奏家に拍手喝采を。
2016年9月24日(土)18:00 開演(17:30 開場)
要申込
タノシサレンサ会議
タノシサはレンサする!!
タノシサレンサ会議は、一人一人の「タノシサ」を、家族や友人、仕事仲間、知らない誰かへ「レンサ」させるプロジェクトです。
各回、様々な分野の「自分らしく生きている」ゲストからその生き方や考え方を聞き、参加者同士で交わすトーク&ディスカッション。
テレビやネットでは味わえない生の情報を、自分の耳で聞き、口で話し、目で見て、肌で感じてください。
自分と違うからおもしろい、自分と違うから刺激を受ける。
様々な生き方、考え方を知ることで、自分の中の「あたりまえ」から一歩踏み出しませんか。
第1回 10/1(土) バリスタ 兼子芽衣
第2回 10/15(土) ギタリスト 原大介
第3回 10/29(土) カメラマン 望月やすこ
第4回 11/12(土) 特定非営利活動法人 今川さん製作委員会 第5回 11/26(土) 俳優・声優 板倉光隆
2016年10月1日〜11月26日の隔週土曜日 13:30〜16:30(全5回)
サイエンスショーフェスタ2016
全国各地からサイエンスパフォーマーがやってくる!!
「サイエンスショー」三昧の一日をお楽しみください!
(1)10:30〜11:00 「そらとぶチカラ」
出演:日立シビックセンター科学館 高柿勝博 さん
(2)12:00〜12:30 「る・く・る祭り屋台サイエンス」
出演:名古屋市科学館 山田吉孝さん 渡辺奈美子さん
(3)13:30〜14:00 「かがくマジックショー」
出演:盛岡市子ども科学館 山本理恵子さん
(4)15:00〜15:30 「まる、まる、まる!!」
出演:北九州市立児童文化科学館 光桑野理恵子さん 増田有希さん
2016年10月23日(日) 10:30、12:00、13:30、15:00(各回30分程度)

要申込
おやじカフェ2016 -店員募集-
2014年 静岡に不思議な感動と一体感を与えた、あの「おやじカフェ」が帰ってくる!
職場と家を往復する生活に飽きているアナタ!
メタボが気になるアナタ!
何か運動 しないとと思っているアナタ!
宴会芸に磨きをかけたいアナタ!
おやじカフェでは、店員としてフードの給仕やダンスパフォーマンスを行う自称 「おやじ」を大募集します!
ダンスや給仕経験の有無は問いません!
おやじのみなさま、お待ちしております!!
■練習日程
2016年11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
14時〜17時
※網掛けされた日は参加必須です。
※練習の進み具合等によって日程が変更になる場合があります。
■リハーサル日
2016年12月2日(金)夕方〜夜(予定)
※参加必須
■営業日
2016年12月3日(土)・4日(日)午前〜夕方(予定)
※参加必須