
要申込
子どもの歌 〜皆で楽しく歌おう〜
“ブレインジム”という集中力を高める体操を行った後、
みんなで歌を歌います。
@西部生涯学習センター
2016年7月23日(土)、8月20日(土)、9月10日(土)、24日(土)、10月1日(土)
? 10:00〜11:30(9/24は10:00〜12:00、10/1は13:30〜16:00)
A長田生涯学習センター
2016年7月30日(土)、8月27日(土)、9月17日(土)、24日(土)、10月1日(土)
? 10:00〜11:30(9/24は10:00〜12:00、10/1は13:30〜16:00)
要申込
アカデ美和子どもカレッジ
科学工作、料理づくり、社会科見学など、
様々な学習や体験活動を行います。
2016年4月24日(日)〜10月2日(日)の概ね日曜日、10:00〜12:00
要申込
【こども広場】簡単で楽しい! 貝のストラップづくり
貝殻とビーズを使って、ストラップを作ります。
君の好きな色や形のビーズを自由に組み合わせて、
自分だけのオリジナルストラップを作ろう!
2016年5月21日(土)@9:00〜10:30
A10:30〜12:00

要申込
先生が楽しむ音楽講座
教師または音楽を教えることに関心のある方を対象に、子どもへの歌や音楽の教え方を学びます。
声を出すために必要な体操を学び、
先生方御自身がいかにラクに声を出せるになるかを体感し、音楽指導に役立ててください。
最終回はアイセル21のホールで成果を発表します。
■講師紹介■
●戸ア裕子 (音楽青葉会、静岡児童合唱団主宰)
合唱芸術の普及に努め、常に合唱教育界において
指導的な立場で活躍
97年「静岡市教育文化功労賞」受賞、
ブルガリアより最高位「マダラの騎士勲章」受勲
●戸ア文葉 (静岡児童合唱団指揮者)
国立音楽大学楽理科卒
トリニティ音楽大学(ロンドン)大学院にて
声楽及び音楽教育学専攻
■過去の受講者の声
・たくさんの指導法を教えていただき、また、ボイストレーニングを初歩から鍛えていただき感謝いたします。(50代女性)
・自分自身の合唱や音楽に対する考え方がかわったのでよかったです。(20代男性)
@2016年6月18日(土)18:30〜20:00
A2016年7月23日(土)18:30〜20:00
B2016年8月20日(土)18:30〜20:00
C2016年9月24日(土)10:00〜12:00
D2016年10月1日(土)13:30〜16:00
要申込
南部郷土史大学
一年を通じて、郷土史の研究を深め、調査結果を発表する。
第1回 2016年5月27日 14:00〜16:00
毎月第4金曜日 午後
要申込
子どもの笑顔写真コンテスト 作品募集
【応募期間】2016年6月1日(水)〜 2016年7月31日(日)必着
要申込
美和農業体験 〜さつまいも・青大豆編〜
美和地域でさつまいもや青大豆などの農業体験を行います。
6月11日(土)午前9時〜午前11時 さつまいも植え付け
7月9日(土)午前9時〜午前11時 青大豆の植え付け
8月20日(土)午前9時〜午前11時 大豆畑の草取り、土寄せ等
10月15日(土)午前9時〜午前11時 大豆畑の草取り、さつまいも収穫
11月19日(土)午前9時〜午前11時 大豆収穫、調整
※天候、作物の発育状況によっては、日程、内容が変更になることがあります。
※全日程参加できる方の申込みをお願い致します。
2016年6月11日〜11月19日のおおむね土曜日、9:00〜11:00
要申込
【こども広場】雨の日も楽しいオリジナル傘を作ろう!
ビニール傘に好きな絵を描いて、自分だけの特別な傘を作ります。
世界にひとつだけの傘を持って出掛けてみよう!
きっと雨の日が楽しくなるよ。
2016年6月18日(土)10:00〜11:30
要申込
チャレンジ!お菓子の株式会社
〇会社経営を通して会社の仕組みやお金の流れを体験します。
@株式会社ってどんな会社?
A新しいお菓子のアイデアを考えて会社をつくろう。
Bお菓子のパッケージづくりにチャレンジ!
Cお菓子をつくるためのお金を集めよう。
D一番たくさんお金を集められた会社はどこかな?
2016年6月26日 10:00〜
要申込
大道芸ワールドカップ ボランティア入門講座
大道芸ワールドカップのボランティア養成のための講座を開催します!
@ボランティアデビューをお手伝い!
■ボランティアには興味があるものの、参加したことがない
■どのように参加・活動すれば良いか分からない
■今まで参加するチャンス・きっかけがなかった
ボランティア未経験者の方の不安を解消します!25年の歴史を誇り、
開始当初から市民によるボランティアスタッフによって運営されている
「大道芸ワールドカップin静岡」の実行委員会と共に、ボランティア活動への
第一歩を応援します!
Aコミュニケーション力をワンランクアップ!経験者の方も大歓迎!!
ボランティア経験者の方も、ワークショップやレクリエーションなどの体験を通し、
上手なコミュニケーションのを学ぶことができます。
講座で学んだことは、きっと日々の生活でも役立ちます!!
※受講時に大道芸ワールドカップボランティアスタッフ申込みが行えます
2016年7月31日(日)、8月21日(日)、10:30〜15:00(全2回)