要申込
科学茶房 イルカカフェ「イルカの行動をどうやって研究する?」
教科書にのってないような「実はね…」という科学ネタを紹介するトークイベントです。
イルカカフェ
「イルカの行動をどうやって研究する?」
野生のイルカを見たことはありますか?
実は駿河湾や伊豆諸島でも見ることができます。
イルカの行動をどうやって野外で研究するか、実際に皆さんに体験してもらいながらご紹介します。
講師:森阪匡通さん(東海大学創造科学技術研究機構 特任講師)
2016年5月15日(日) 13:00〜15:00
要申込
科学茶房 竜巻カフェ「静岡から竜巻最前線へ!竜巻のホントと研究者のホンネ」
教科書にのってないような「実はね…」という科学ネタを紹介するトークイベントです。
竜巻カフェ
「静岡から竜巻最前線へ!
竜巻のホントと研究者のホンネ」
日本の竜巻、年間20回。
実は台風の上陸より多いのです。
他人事ではない竜巻の真実と、海外の竜巻多発地域での研究の実態に、さいころトークと実験で迫り、竜巻最前線へ!
講師:山根悠介さん(常葉大学 准教授・気象予報士)
2017年1月8日(日) 13:00〜15:00
要申込
科学茶房 脳カフェ「ブルーライトって本当に悪者なの? 〜脳と光のひ・み・つ〜」
教科書にのってないような「実はね…」という科学ネタを紹介するトークイベントです。
脳カフェ
「ブルーライトって本当に悪者なの?
〜脳と光のひ・み・つ〜」
夜スマホを見すぎて寝不足に―。
その原因はブルーライト。
でも青い光は悪いだけなの?
ブルーライトのギモンをスッキリさせて上手な付き合い方を探りましょう。
講師:小泉周さん(自然科学研究機構 特任教授)
共同主催:静岡市葵生涯学習センター
2017年1月22日(日) 13:00〜15:00
サイエンスピクニック2017
?県内外の自然や科学の体験・情報が一堂に集まる、科学にまつわる春の文化祭!
科学の体験・観察・工作ができるブースが盛りだくさん!
自然や科学を楽しみ、広める活動に取り組む皆さんによる大発表会です。
2017年2月4日(土) 13:00〜16:00(最終入場15:45)予定、
2017年2月5日(日) 10:00〜16:00(最終入場15:45)予定
※開催時間は出展数によって変更になる場合があります。
要申込
科学茶房 感染予防カフェ「菌カフェ 〜食中毒を予防する〜」
教科書にのってないような「実はね…」という科学ネタを紹介するトークイベントです。
感染予防カフェ
「菌カフェ 〜食中毒を予防する〜」
恐ろし〜い食中毒、おいし〜い発酵食品。
これはどれも菌のしわざ!
菌の危険性と有用性を正しく知って、あなたの身近にいる菌との付き合い方を見つけてみませんか?
講師:内藤博敬さん(静岡県立大学 助教)
2017年2月12(日) 10:30〜12:30

要申込
静岡・音楽館×科学館×美術館 共同事業 竹久夢二 ミュージアム・コンサート
竹久夢二が装丁したセノオ楽譜の作品を中心に、日本のうた、クラシックの名曲をお届けします。
【曲目】
多忠亮:宵待草(竹久夢二ほか 詞)
山田耕筰:からたちの花
W.A.モーツァルト:すみれ K.476 ほか
2017年2月26日(日)15:00 開演(14:30 開場)
要申込
ACTION!! 〜シズオカ新撰組血風録〜
超弩級情熱集結!
燃やせ!静岡ハート!
静岡発!未来に捧げる挑戦の物語
2017年春!静岡市民文化会館が贈る
最新完全静岡オリジナル舞台劇!
エスパルスオフィシャルミュージカル「GO!!ALL」
徳川家康公顕彰四百年記念事業「STAND UP!」に続く
完全静岡オリジナル舞台第3弾!
静岡を舞台にした完全静岡オリジナルストーリーに!
芝居、ダンス、映像、殺陣をダイナミックミックス!
総監督プロデューサーには
NHKホール公演を即日完売させた!
人気舞台集団「コンドルズ」
プロデューサー 勝山康晴!藤枝出身!
演出家に日本新劇界の仕事人河田園子!伊東出身!
脚本、演出は全て情熱的静岡人!
静岡に生きる老若男女全県民大興奮必至の!
血踊り風舞い上がる極上の静岡エンターテイメント!
STORY
時は現代。シズオカ県は独自の文化発信を目論み、全県挙げての映画プロジェクトを始動。すったもんだで決まったテーマはシズオカに縁もゆかりもない「新撰組」。アクの強い役者やスポンサーや県議会に振り回されて、映画は脱線逸脱のオンパレード。歴史もまるで無視。孤軍奮闘するケンジ監督は叫ぶ。「こんなのは、オレが撮りたかった映画じゃない!」と。果たして、映画は完成するのか?シズオカは世界に文化を発信できるのか?これはシズオカを愛し、シズオカの文化創造に挑戦する者たちの、バカバカしいほど真っ直ぐな情熱を描いた、抱腹絶倒エンターテイメント劇です。
2017年3月11日(土)17:00開演
2017年3月12日(日)14:00開演
※開場は開演の30分前
科学茶房 企画展トークイベント「メディアアート作品を作る」
教科書にのってないような「実はね…」という科学ネタを紹介するトークイベントです。
気軽な雰囲気の中で研究者とお話してみませんか?
企画展トークイベント
「メディアアート作品を作る」
る・く・るの人気展示物「ダンス・ダンス」や「デジタルふくわらい」の生みの親″が明かす開発秘話!
大学の研究室で生まれたメディアアート作品の体験会も同時開催!
講師:的場ひろしさん(静岡文化芸術大学 教授)
2017年3月19日(日) 13:30〜14:45